2018年9月26日、旅の続きで本日最初に向かったのは・・・#59139;




 能登半島最北端の禄剛崎だよ~ん。#59125; 

 輪島のホテル高州園を出て禄剛崎に向かう途中、道の駅すず塩田村に立ち寄ったら、そこには・・・#59139;




 能登の塩釜が・・・#59009;#59125;

 能登半島で行われる「揚浜式製塩」で、鋳物の釜が使われていた釜だよ~ん。#59028;

 「揚浜式製塩」は、塩田に海水を撒き、塩分を含んだ砂を集めて濃い海水を取り出し、 釜で焚き煮詰めて塩を採る技術で、こうして採れた塩は、ミネラル分がとても豊かといわれてるよ~ん。#59028;

 そして途中の道端に立っていたカカシ・・・#59139;




 交通安全ののぼり旗を持っていたよ~ん。#59125;#59120;

 午前9時55分、能登半島最北端の禄剛崎灯台のところに到着で~す。#59126;




禄剛崎灯台#59009;#59125;




灯台の所にあった案内標識・・・#59125;

 そして灯台の脇には・・・#59139;




 日本列島の中心点の石碑が・・・#59009;#59125;




日本列島の中心点の図#59125;




能登半島先端からの日本海・・・#59009;#59125;

 能登半島最北端の禄剛崎を観光した後は、明日トロッコを乗る為に宇奈月へ向かうよ~ん。#58974;#59144;

 途中能登島をドライブ・・・#58974;#59144;




 能登島へ渡るツインブリッジのと(中能登農道橋)・・・#59009;#59125;




 そして能登島から戻るときに渡った能登島大橋・・・#59009;#59125;

 これで能登半島の観光は終わり、今宵の宿の宇奈月温泉へ・・・GO#59140; #58974;#59144;

 次回へ続く・・・#59065;

                           (^_-)-☆