大岳山の登山2日目は御岳山からのコースではなく、大岳鍾乳洞からの登山だよん。#59126;

  お岳鍾乳洞の少し先まで車が入れるようになっていて、そこまでセリカ君で入り、午前9時15分に登山開始だよ~ん。#59126;

  ここから沢沿いをしばらく登りって行くよ~ん。#59126;

  沢を渡り沢沿いに登って行くと、自然たっぷりの良い風景が・・・#59117; #59009;

  そして午前9時30分に大滝に到着で~す。#59126; #59009;

  よく見ると大滝は2段の滝になっていたよ~ん。#59009;

  大滝の上を通り・・・#59009;

  さらに沢沿いを進むよん。#59126; #59009;

  沢沿いの途中にはこんな風景も・・・#59139;

  綺麗な紅葉が見れたよ~ん。#59117;

  さらに素敵な風景も・・・#59117; #59009;

  東京にこんな自然たっぷりの素敵なところがあるなんて・・・#59117;

  午前10時15分、馬頭刈尾根まで1.0キロメートルの地点到着で~す。#59126;

  ここから沢と別れで、馬頭刈尾根へ向かうよ~ん。#59123;

  30分ほど登ると少し視界が開けて来て・・・#59126; #59009;

  青空と山の緑と紅葉のコントラストがとても綺麗・・・#59117;

  尾根まで残り200メートル・・・#59009;

  そして午前11時、馬頭刈尾根に出たよ~ん。#59126;

  尾根に出ると展望がよくなり、木々の間からは素敵な景色が・・・#59117; #59009;

  そして尾根沿いを大岳山方面へしばらく進むと、とっても素敵な所に・・・#59117; #59009;

  富士山の見える少し開けた所に・・・#59117;

  ここで写真を撮りながら少し休憩を・・・#59126; #59009;

  富士山山頂を300ミリ望遠で撮ってみたよ~ん。#59009;

  11月の後半とは言え良い天気で気温が上がり、遠くの方は少し霞んでしまうが、富士山を見ながらの景色は最高・・・#59117;

  青空には飛行機と飛行機雲が・・・#59025; #59009;

  休憩を終えて大岳山山頂に向かうのだが・・・#59139;

  今回は大岳山荘経由で山頂に登らず、一旦鋸山方面へ行き戻る様に大岳山山頂を目指すことに・・・#59126;

  山頂直下には、ちょっとした岩場と鎖場が・・・#59120;

  岩場と鎖場を登り、午後1時に大岳山山頂に到着で~す。#59028;

  山頂からの富士山だが、午前中に尾根で見た時より気温も上がり、さらに霞んでしまった・・・#59123;

  そして下山ルートは、大岳山荘を経由して馬頭刈尾根に出て、登ってきたコースを戻るルートだよ~ん。#59126;

  大岳山荘の展望所からの富士山で~す。#59009;

  気温も上がり、昨日より霞んで見える。#59123;

  大岳山荘から馬頭刈尾根へ・・・#59126;

  そして午前中に富士山を見た場所・・・#59009;

  太陽の向きもあり、さらに霞んでしまった富士山。#59123;

  でも、これはこれでよい風景かも・・・#59117;

  馬頭刈尾根から沢沿いに向かい、沢沿いのところで発見したプレート・・・#59009;

  関東ふれあいの道だそうだ・・・#59126;

  そして沢沿いを下りながら、画になる様な写真をと撮ってみたが・・・#59009;

  とっても素敵な写真が撮れたよ~ん。#59117;

  だが・・・#59139; 

  三脚を使っていないため、手振れで若干ピントずれが・・・#59123;

  そして午後4時、セリカ君の待つ大滝登山道入り口に戻ってきたよ~ん。#59126;

  朝は難題化車が止まっていたが、帰りにはセリカ君の他に車は1台もなく、一番最後になってしまった。#59122;

  写真を撮りながらノ登山なので、所要時間は普通の1.5倍ぐらいかかってしまうが、楽しい登山と素敵な写真が撮れて、とっても良い2日間だったよ~ん。#59028; #59117; #59126;  #59065;

                                         (^_-)-☆